Natrium.jp
2025年9月
 
2025/9/3 (第963回)
道路改修工事
富士街道沿いに掲示されていた道路改修工事の看板。旧石神井公園1号踏切前後の道路を回収するようだが、「右折レーンの設置」という記載が気になる。
石神井庁舎前交差点
右折レーンといえば、石神井庁舎前の交差点東側、3車線分の道幅が確保されているのに北側(左)が使われていないここか?
この交差点、旧石神井公園3号踏切方向へ右折する車両が多く後ろに直進車が滞留してしまうことも多いので、右折レーンが作られるのであれば通りやすくなるだろう。
南から
同じ交差点を南側から見たところ。写真左に見える「石神井祭」の幟は週末9/6(土)〜9/7(日)に商店街を中心に行われる祭礼で、45年ぶりの開催というから前回は1980年ということか。
イエローポケット
7/31に閉店した100円ショップ「イエローポケット」。
かやま青果店跡
菓子店の隣にあった「かやま青果店」の跡地には4階建ての住宅兼事務所が建てられるようだ。。
再開発地区
西口の再開発地区では、通り沿いに構造物が作られ始めた。
田中屋米店跡
南口の補助232号線沿いにあった田中屋米店が解体されて更地になっていた。
毎年ツバメが巣作りする軒があったのだが、ここも早晩新しい建物が建つのだろう。
バーコンビニ
西口のファミリーマート跡にできたバーコンビニ。看板がついていなかったり中途半端な印象が拭えないが、営業中だそうだ。
値上げ
成増駅南口のバス乗り場に掲示されている国際興業バスの値上げ告知。10/1からICカード運賃も240円に値上げされる。
石02系統などを共同運行している西武バスは同時値上げしないようなので、再び同じ路線で運賃に差がある状況に戻ることになる。
2025/9/17 (第964回)
雨漏り注意
石神井公園駅の高架下(矢印部分)から雨漏りが。
しかし、練馬で雨が降っていたのは15日の夜ではなかったか?
落雷で故障
成増駅南口の石神井公園駅行きバス乗り場では発車時刻表示をしていた電光掲示板が落雷により破損していた。
落雷で破損
落雷といえば9/9の不定期日記からの再録だが、西武池袋線は9/8(月)18時過ぎに石神井公園〜大泉学園間の高架線下りで落雷による架線支持装置の破損があり、およそ4時間半運転休止となっていた。
落雷で破損した架線支持装置は旧石神井公園5号踏切のすぐ上、写真は2014/9/20の古い写真だが当該場所と思われる架線柱の中央部分を矢印で示したもの。
9/11には西武新宿線・拝島線の東村山〜所沢間で冠水によるダイヤの乱れもあったといい、豪雨による影響に無縁ではいられない。
2025/9/26 (第965回)
ダイヤ改正
西武バス練馬営業所の10/1ダイヤ改正に伴って、光が丘駅から土支田を回る土支田循環が日曜日に大幅減便となる。
写真は高松幼稚園西バス停だが、日曜日の7、11、14、15時台の計6便がごっそりなくなっている(日曜日全体では18→11便)。13:58発から16:24発までおよそ2時間半の運行がない。
昨今の人員不足が影響しているのだと思うが、土支田循環はそれなり乗車もある路線なので不便になる人も多そうだ。都営大江戸線が延伸されれば廃止されることが確実な路線ではあるものの、大江戸線の延伸はまったく見通せない状況なので、路線廃止まで至らないことを願っておきたい。
by Natrium